イベント
ワークショップ
申込受付中
(6/23締切)
オトナ・ワークショップ
「取り分けお箸と箸置きの呼び継ぎ」
このたび横須賀美術館では、講師に野村ゆりさんをお迎えし、下記のとおりワークショップを開催いたしま
す。
野村さんは、美術系短大卒業後、母校の助手をしている時に割れた器を簡易金継ぎで修復したことで金継
ぎと出会い、独学で本漆を用いた金継ぎを始め、その後講師養成プログラムを修了。現在は、都内や横須
賀、三浦をはじめとする県内などで金継ぎ教室を開講している金継ぎアーティストです。
今回のワークショップでは、金継ぎの呼び継ぎという技法で、取り分け用の箸と箸置きを作ります。シー陶
器やシーグラス、貝殻や天然石等の中から選んだ一点物のパーツ同士をくっ付け、最後に代用金で装飾しま
す。(1日で完成する簡易金継ぎです。本漆は使用しませんので、かぶれの心配はありません)
この機会に「漆とは?」「本漆と簡易金継ぎの違いとは?」「呼び継ぎとは?」などについても、少しお話しい
ただきます。


日時 | 2025年7月5日(土) ①10:00~13:00 ②14:00~17:00 (各3時間程度。2回とも同内容) |
---|---|
場所 | 横須賀美術館 ワークショップ室 |
講師 | 野村ゆり(金継ぎアーティスト) |
対象 | 高校生以上 |
定員 | 抽選 各回10名 |
参加費(税込) | 1人6,000円 |
持ち物 | 参加が決まった方にお知らせします。(材料・道具等は美術館で用意します) |
参加方法 | 事前申込制 締切:6月23日(月)23:59必着 参加希望の方は、e-kanagawaの申込フォームまたはハガキでお申し込みください。 (お申し込み1通につき最大2名まで申し込み可) *e-kanagawa申込フォーム 外部サイト *ハガキの場合(往復ハガキ不可)※当落結果含め、e-kanagawaでの申込よりご連絡に時間がかかります。ご了承ください。 宛先:〒239-0813 横須賀市鴨居4-1 横須賀美術館「呼び継ぎワークショップ」係 1.申込者氏名・郵便番号・住所・電話番号・年齢 2.参加人数(1通につき最大2名まで) 3.2人参加の場合は、もう1名の氏名・年齢 |
備考 | 本ワークショップでは、都合により託児サービスは行いません。 |
お問い合わせ先 | 横須賀美術館 046-845-1212 「呼び継ぎワークショップ」係 |