教育普及
ボランティア
美術作品を観たり、体験型のプログラムに参加したり、海を見ながらのんびり食事をしたり、あなたは横須賀美術館をどんな風に楽しんでいますか?
横須賀美術館では、自ら学び、積極的にワークショップなどの事業に参加するボランティアが活動しています。
ボランティアの活動をとおしてより深く美術館を楽しみ、一緒に美術館を盛り上げてみませんか?
ギャラリートークの様子(休止中)
毎週日曜日、ボランティアによる所蔵品展ギャラリートークを行っています。
小学生鑑賞会の様子(休止中)
子どもたちと一緒に作品について考えます。
子どもたちと一緒に作品について考えます。
「みんなのアトリエ」の様子(休止中)
布、絵具など材料の準備や作業補助をお願いしています。
布、絵具など材料の準備や作業補助をお願いしています。

イベント準備の様子
大規模イベントを企画~実施まで行います。イベントで使うオブジェの制作なども行います。
大規模イベントを企画~実施まで行います。イベントで使うオブジェの制作なども行います。
当館ボランティアの参加条件(いずれの活動にも共通)
- メール(携帯メール可)での連絡が可能な方(PCからの受信可とすること)
- 日本語でコミュニケーションが取れる方
活動内容など
[1]ギャラリートークボランティア
※感染症拡大防止のため活動を縮小しており、ボランティア募集については当面の間中止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
活動内容 | 所蔵品展において、来館者の方々にギャラリートークを行っていただきます。 |
---|---|
活動日程 | ギャラリートーク:毎週日曜日・祝日(土曜日を除く) 14時~15時 研修:毎月1~2回、木曜日 14時~16時 |
活動条件・資格 | 18歳以上で、自ら積極的に学び、活動する意欲のある方。 約1年間の研修に参加できる方。 |
募集 | 隔年(現在は募集していません) |
任期 | 1年間(更新有) |
[2]小学生鑑賞会ボランティア
※感染症拡大防止のため活動を縮小しており、ボランティア募集については当面の間中止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
活動内容 | 小学生美術館鑑賞会で来館する小学6年生の受入と鑑賞補助を行っていただきます。 |
---|---|
活動日程 | 6月~翌年3月の各小学校が希望した日時(平日) |
活動条件・資格 | 18歳以上で、子どもたちと一緒に美術を楽しめる方。 年5回の研修に参加できる方。 |
募集 | 隔年(現在は募集していません) |
任期 | 1年間(更新有) |
[3]みんなのアトリエボランティア
※感染症拡大防止のため活動を縮小しており、ボランティア募集については当面の間中止しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
活動内容 | 障害児者向けワークショップ「みんなのアトリエ」の補助 |
---|---|
活動日程 | 毎月第3土曜日 13時~16時 |
活動条件・資格 | 18歳以上(高校生は不可)で土曜日の活動に参加できる方。 |
募集 | 随時(感染症拡大防止のため、現在は募集していません) |
任期 | 1年間(更新有) |
[4]プロジェクトボランティア
活動内容 | 活動内容:ボランティアイベントを企画から準備、実施まで担っていただきます。 |
---|---|
活動日程 | 原則として、毎月第2・4土曜日 14時~16時 ※ただし、イベント準備日およびイベント当日に上記以外の曜日に集まることがあります。 |
活動条件・資格 | 18歳以上(高校生は不可)で、土曜日の活動に参加できる方。
イベントの様子を知っていただくため、ボランティアイベントの「当日ボランティア」を一度体験していただくことを推奨します。 |
募集 | 随時 |
任期 | 1年間(更新有) |
SNSにてプロジェクトボランティア「すかび隊」の活動をご紹介しています。
[5]プロジェクト当日ボランティア
活動内容 | プロジェクトボランティアが企画したボランティアイベントの補助をします。 |
---|---|
活動日程 | 年2回程度(ゴールデンウィークの時期、クリスマス前の時期など) |
活動条件・資格 | 15歳以上(中学生は不可)※大学の課題などのために参加する場合は、応募の際に知らせてください。 |
募集 | ボランティアイベントごとに募集します。 |
任期 | ボランティアイベント当日のみ(可能であれば前日準備も) |
プロジェクトボランティア 過去のイベント
※イベントアーカイブへリンクします。各年度ごとの一番下にボランティア企画イベントがまとめてありますので、下までスクロールしてご覧ください。
登録方法
希望する活動内容([3]~[5])と、氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスを明記の上、 200字程度の応募動機を添えて、Eメールでお申し込みください。
申し込み受付後、担当よりご連絡いたします。
なお、[1]と[2]の活動については、現在、申込を受け付けておりません。
登録される前に活動を見学していただくことも可能です。見学希望の方は、活動日などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込み先 | 横須賀美術館ボランティア担当 TEL:046-845-1211(代表) |
---|---|
art-event@city.yokosuka.kanagawa.jp |