イベント
その他
申込受付中
先生のための美術館活用講座2025
「対話による美術鑑賞体験」
横須賀美術館では、学校と美術館との連携をさらに推進することを目的に、「先生のための美術館活用講座」を毎年開催しています。昨年度好評いただいたので、今年度も小学生美術鑑賞会で導入しはじめた「対話による美術鑑賞」を先生方にも体験していただき、その意義や効果について一緒に考えていきたいと思います。
情報の多様性や複雑性、そしてその信ぴょう性が問われる昨今、これまで以上に答えのない問いが増えてきました。他者の異なる視点や背景を受け取り、深い理解と洞察力を養う、「みる・きく・かんがえる・はなす」能力の伸長が改めて注目されています。単に美術的な知識を受け取るのではなく、他者の意見に耳を傾けたり、交換したりすることによって、より多様な解釈が生まれ、さらに思考の幅を広げることが、「対話による美術鑑賞」の目的です。
今回の講座では、数人のグループに分かれて「対話による美術鑑賞」を体験していただき、体験を振り返りながら美術館での学びについて意見交換していきます。多くの方のご参加をお待ち申し上げております。


日時 | 7月31日(木)14:00~16:00 |
---|---|
対象 | 鑑賞会を担当される先生をはじめ教育関係者(学年、教科は問いません) |
会場 | 横須賀美術館 ワークショップ室および谷内六郎館 |
タイムスケジュールと内容 | 14:00~14:05 あいさつ 14:05~15:05 第1部 グループに分かれて「対話による美術鑑賞」を体験 ※小学生美術鑑賞会と同様に、鑑賞会ボランティアがファシリテーターを務めます 15:10~15:50 第2部 第1部の振り返りと意見交換 15:50~16:00 まとめ、あいさつ ※講座後は、企画展「住友洋画コレクションーフランスと日本近代絵画名品選」および「山本理顕展-コミュニティと建築」をご覧になれます。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込制。下記のe-kanagawaのフォームからお申込みください。 締切:7月29日(火)23:59必着 e-kanagawaにてお申込みください。 e-kanagawa申込フォーム |
お問い合わせ | 横須賀美術館 046-845-1212 「先生のための美術館活用講座」係 |