イベント
ワークショップ
申込受付中
(8/17締切)
アートに触れる鑑賞プログラム "スカビでおしゃべり"
「わたしらしさ・あの人らしさ」
大髙幸(アート・エデュケーター)
横須賀美術館では、参加者の皆さんがファシリテーターと会話をしながら、さまざまな素材を五感で楽しみ、一緒に美術に親しむ鑑賞プログラムを開催しています。第3弾のテーマは「わたしらしさ・あの人らしさ」です。
「あなたらしい」と言われたことがありますか?絵にはそれぞれの作家の「その人らしさ」がしみこんでいます。それに着目して、絵をおしゃべりしながら鑑賞した後、「わたしらしい」模様や光景を、シール状の紙などを使って各自うちわに描きましょう。
2時間15分をかけて、誰もが楽しく美術に親しむことができるプログラムです。視覚に障害がある方にも楽しんでいただけるよう企画していますが、ご興味のある方はどなたでもご参加になれます。一緒に、横須賀美術館の所蔵作品を味わってみませんか?
※写真は一昨年度に開催した"スカビでおしゃべり"「絵からひろがる初夏の香り」の様子です


日時 | 9月7日(日) ①10時00分~12時15分 ②13時45分~16時(各2時間15分) |
---|---|
場所 | 横須賀美術館 ワークショップ室、各展示室 |
ファシリテーター | 大髙幸(アート・エデュケーター) |
定員 | 抽選8名(介助者を含む) ※本プログラムは視覚に障害がある方も含めて、すべての方がお申込みになれます。 |
対象 | 小学生以上 |
参加費 | 無料 ※ただし、所蔵品展観覧券が必要です(中学生以下の方や、身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健手帳をお持ちの方と介助の方1名は観覧無料となります)。 |
参加方法 | 事前申込制。締切8月17日(日)23:59必着。 e-kanagawaのお申込みフォームまたは郵送でお申込みください。 1通につき4名まで申し込むことができます。 e-kanagawaや郵送でのご応募が難しい場合は、美術館までお電話をください(046-845-1212、スカビでおしゃべり係まで。受付時間は10時から17時)。 *e-kanagawaのサイトへ↓ 申込フォーム (入力内容は郵送の場合と同様) *郵送の場合(通常ハガキあるいは手紙でお申し込みください) 〒239-0813 横須賀市鴨居4-1 横須賀美術館「スカビでおしゃべり」係あて 下記の項目をご記入ください。 1.参加人数(1通につき4名まで)、参加希望回(午前/午後) 2.代表者の郵便番号、住所、当日つながる電話番号、メールアドレス 3.参加者全員の氏名、年齢、当日お呼びするニックネーム 4.参加者は、各自「わたしらしい」と思うことを、ご本人が自由に書いてください(短くても良いです) 5.託児(1歳以上の未就学児)を希望される方は、「託児希望」の旨とお子さまの人数・年齢・性別をお知らせください。(応募多数の場合は抽選5名)※託児の内容に関しては、 託児サービスのご案内 をご参照ください。 6.参加にあたり、美術館に伝えたい事や相談したいことがある場合は、お書き添えください。 7.参加にあたり、車いすの貸出や手話通訳、要約筆記が必要な場合は、お書き添えください。 以上をご記入ください。 |
お問い合わせ | 横須賀美術館 046-845-1212 「スカビでおしゃべり」係 |