展覧会

企画展

箱根-横須賀連携企画第3弾 アートでつなぐ山と海
箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展
海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき

2025年4月19日 (土) 〜 2025年6月22日 (日)

休館日 5月12日(月)、6月2日(月)


「アートでつなぐ山と海」をキーワードに、令和5年度よりスタートした箱根・横須賀連携企画の第3弾として、成川美術館所蔵作品による日本画展を開催します。
成川美術館は、近現代日本画約4000点を所蔵する屈指の日本画専門美術館で、芦ノ湖をのぞむ景観と、和の趣を取り入れた建築および庭園でも親しまれています。
本展では、山本丘人、毛利武彦、吉田善彦(「吉」は「つちよし」が正式表記)、平山郁夫、稗田一穂、堀文子、平松礼二など優れた日本画家の作品、神奈川県ゆかりの作品など約50点を選りすぐってご紹介します。成川美術館コレクションの成り立ちや特徴、その魅力まで、幅広く知ることができる展覧会です。海辺のミュージアムで日本画のきらめきを楽しみながら、豊かな春のひとときをお過ごしいただきたく思います。
また、展覧会の会期に合わせ、当館ショップにおいて成川美術館オリジナルのミュージアムグッズを販売するなど、双方の館の魅力を発信する連携企画を行います。


山本丘人《地上風韻》1975年、成川美術館蔵
吉田善彦《室生新緑》1969年、成川美術館蔵
堀文子《トスカーナの花野》1990年、成川美術館蔵
加倉井和夫《禽》1975年、成川美術館蔵
土屋禮一《流れ》1992年、成川美術館蔵
斎正機《初雪ノ日ニ》2010年、成川美術館蔵

成川美術館展示室
成川美術館より見る芦ノ湖富士
成川美術館ウェブサイト

基本情報

会期2025年4月19日(土)~6月22日(日)
開館時間 10:00~18:00
休館日
5月12日(月)、6月2日(月)
観覧料(税込)
一般 1,300(1,040)円、高校生・大学生・65歳以上 1,100(880)円、中学生以下無料
*所蔵品展および谷内六郎館も観覧できます。
*( )内は20名以上の団体料金
*高校生(市内在住または在学に限る)は無料
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と 付添1名様は無料
主催
横須賀美術館
協力箱根・芦ノ湖 成川美術館
助成令和7年度コミュニティ助成事業(地域の芸術環境づくり助成事業)
外部サイト
お問い合わせ先横須賀市コールセンター 046-822-4000(月~金曜日:8:00~18:00、土日祝休日:~16:00)

関連イベント

「レティッサ オン ハンド」(網膜投影型視覚支援機器)の貸出
展覧会関連
その他

「レティッサ オン ハンド」(網膜投影型視覚支援機器)の貸出

2025年5月17日 (土) 10:00〜

2025年5月18日 (日) 10:00〜

2025年5月19日 (月) 10:00〜

申込受付中
(締切5/14)
「箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展」学芸員によるギャラリートーク
展覧会関連
トークイベント

「箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展」学芸員によるギャラリートーク

2025年5月18日 (日) 15:00〜

<講師>当館学芸員

当日先着
講演会「山本丘人先生、そして日本画の魅力」
展覧会関連
トークイベント

講演会「山本丘人先生、そして日本画の魅力」

2025年5月24日 (土) 14:00〜

<講師>土屋禮一(出品作家)

申込受付中
(5/8締切)
斎さんと一緒に、スケッチ会
ワークショップ

斎さんと一緒に、スケッチ会

2025年6月7日 (土) 10:30〜

<講師>斎正機(出品作家)

申込受付中
(5/22締切)
斎さんと一緒に、日本画さんぽ(鑑賞会)
トークイベント

斎さんと一緒に、日本画さんぽ(鑑賞会)

2025年6月8日 (日) 14:00〜

<講師>斎正機(出品作家)

申込受付中
(5/22締切)